【 行動心理学 】○○効果を上手く使おう!

ブログなどで「よくこんなことありませんか?実はこれ○○効果が働いているからです!」なんて文章見かけませんか??


人は根拠が明確にあるとその情報の信憑性が増し、「なるほど〜!」と納得しやすくなります。


看護学生時代、必修科目で心理学とコミニュケーション論なんてのがあったなと教科書を引っ張り出しパラパラ、、、


\ 意外と面白い /


日常場面やブログ内で使えるものをいくつかご紹介していきます٩( ᐛ )و

メラビアンの法則


視覚情報が55% 、聴覚情報が38%、言語情報が7%の順に情報を取り入れる。

ブログでも視覚的にインパクトのあるものを置くことで活用できそうな法則です。



カリギュラ効果


あえて秘密にしたり、禁止することで相手の興味が増す心理効果。

「絶対やっちゃダメ!」て言われるとやりたくなっちゃうアレですよね〜(笑)



混乱法

あえて相手を混乱させ、自分の思い通りにコントロールする手法。

わざと相手のわからないような専門的な単語を並べつつ、理解してほしい部分をわかりやすい言葉で説明します。すると、わかりやすい部分の印象が強く残ります。



アイ・マーキング


重要な話をするときに、一番伝えたい事を話す時だけ相手の目をじっと見て話をすると、相手の意識が集中し伝えたい内容が印象に残る。



ミラーリング効果


好意を持つ相手のしぐさ、表情あるいは動作を自分が無意識に真似てしまったり、自分と同じような仕草や表情を行う相手に好感を抱く効果。「同調効果」または「姿勢反響」とも言われる。

⚠️やりすぎは禁物



宣言効果


周囲の人たちに目標を宣言することによって、目標達成率が高まるという心理効果。

これはTwitterなどでよくみかけますね。



バーナム効果

誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分だけに当てはまる性格なものだと捉えてしまうこと。

A型は几帳面、B型はマイペース、O型は大雑把、AB型は変わり者。みたいなことですね(笑)



自己開示の法則


自己開示がおこなえる(自分の弱さをさらけ出す)人に好意を抱き、親近感を覚えるという法則。自分を表す3つの言葉で記憶に残すのがコツ。

例えばわたしだと「看護師・子育て・ブログ」などですね。これを具体化して自己紹介などができます。
苦手な人と何を話していいかわからない時、距離を縮めたい時などに効果的です。




ファミリア・ストレンジャー


いつも同じ電車に乗る人・ランニングですれ違う人など、お互い知っているけど会話したことない、身近な他人のこと。ちょっとしたきっかけで仲良くなりやすく、恋愛関係にも発展しやすい。


👇ファミリア・ストレンジャーはザイオンス効果が働いています。

ザイオンス効果(単純接触効果)

何度も何度も会ったり見たり聞いたり触れたりすると、好意的になるという心理効果。



決定回避の法則


人は選択肢が多くなると、逆に行動を起こせなくなるという法則の事。


👇そしてこうなる

現状維持の法則

選択肢が広がりすぎた場合、普段と変わらない選択をしてしまう法則。

「新作コスメたくさん出たけど、選べなくて結局いつもの〜〜」ていう女子いますよね。



ダブル・バインド


相手が了承することを前提として「AとBならどっちが良い?」と聞く事で自然な流れで、相手に拒否される可能性を低くすること。

どっちになっても困らない答えを用意することがポイント。



コントラス効果

意外性があるところを見つけると強く心に残るという心理効果。

「実は○○!」ギャップのことですね。



暗闇効果


周囲の明るさが暗いことによって、人の考え方や行動が変化するといった心理的傾向のこと。
暗闇だとよりプライベートに踏み込んだ話がしやすかったり、相手との距離が近くなる。

同様の効果でつり橋効果もあります。
恐怖心からくるドキドキを恋のドキドキに変えてしまいます。


ツァイガルニク効果

人の記憶は、完了した事より未完了の事の方が想起しやすい性質がある。

連続ドラマや連載マンガはいつも気になるところで終わりますよね。「この先どうなるんだろう?」 という興味を掻き立てた状態を残すことで次回も視聴者を獲得する作戦です。



クロージング効果


秘密を少数だけで共有する事で、外部の人を締め出し、結びつきを強くする事が出来る。

「2人だけの秘密だよ」こう言われると、相手がすごく特別な存在になりますよね。



否定効果


人間はポジティブな情報とネガティブな情報では、ネガティブな情報の方を優先する。

これは進化心理学に基づく考え方で、森の中の木の実を取りに行く事よりも、森の中にいる猛獣に注意を払わないと生き残る事が出来なかったからです。



アンダードック効果

自分の不利な状況や、不運な出来事を伝える事で、相手が手を差し伸べたくような状況をつくる事。

選挙前の勝敗予測で、不利であると報じられた候補者に対して多くの同情票が集まり、逆転勝利へとつながる現象で、負け犬効果と呼ぶこともあるみたいです。



サイレント・フォーカス

一定の沈黙を生むことで人を惹きつけ集中させる手法。

授業中に生徒がザワザワしていたとき、ずっとテンポよく話していた先生がちょっと黙ったら静かになることですね。



まとめ

ブログで記事を書いたり、実際にコミュニケーションを取る際に活用できるものもたくさんありますよね!

効果的に使えるようにもっと勉強したいと思います!



最後まで読んでいただきありがとうございました!